「じぶん電力」が自分の家に最適かどうか、知りたいな!
デメリットから向き不向きを解説しているから、早速見てみよう!評判&口コミも参考にしてね♪
じぶん電力の良い評判&口コミ
ユーザーたちは、太陽光発電システムに纏わる仕組み(システム)や担当者の良さが決め手となって、じぶん電力を選んでいます。
電気代の概算シミュレーションを行ったり、他社と比較するなどして多角的な視点で物事を判断している点も、じぶん電力に満足している人たちの共通点となっており、注目すべきポイントです。
業者選びに失敗・後悔しないコツを、早速覗いてみましょう。
負担を減らして太陽光発電を導入できる
環境に優しい電気を使いたいという気持ちは強いのですが、ローンを何年も支払うとなると…と迷っていました。そのタイミングで電力自由化がスタートしたので、とりあえず環境に配慮した発電方法を取り入れている電力会社がないか探していたとき、じぶん電力を見つけたんです。診断シミュレーションでは電気料金が今より安くなることもわかったので、本契約をしました。契約期間は20年と長くても、自費で設置したら200万円以上する太陽光パネルが初期費用ゼロになるのですから、その点は家族も納得のうえです。これからパネルが設置されるので楽しみです。
引用:ミラとも電力
投稿者の素晴らしいところは、環境面に配慮した太陽光発電会社を探していることに加えて、自分自身でもネット上の診断シミュレーションを活用するなどして、電気料金を比較している点です。
じぶん電力のように、電気代の節約(光熱費の負担軽減)だけでなく、地球環境やエコの側面でも将来的に希望が持てるようなシステム・仕組みを採用している企業を探し当ててほしいと思います。
節電意識が高まった
太陽光発電については、自分なりにシミュレーションをしてイニシアルコスト、ライフサイクルコストを回収できるかを検討してみました。
営業担当の方の説明にも納得して購入を決意しました。
実際に設置してみて、色々な意味で良かったと思っています。
無駄な電気使用を気にするようになり、天気、発電量を確認するのが楽しみになっていますよ。
引用:サンサン太陽光発電
太陽光発電システムの導入をきっかけに、電気の無駄遣いを意識するようになった投稿者。節電意識が高まり生活の質も上がるという、良い循環が生まれているケースです。
このコメントからも、短期・長期的なコストを計算シミュレーションした上で、じぶん電力を選んでいることが分かります。
投稿者のように、あらかじめ太陽光発電の基本情報を得ておくことも必要。時間はかかるかもしれませんが、担当者の説明・質問・アドバイスを重ねるうちに、太陽光発電システム導入への不安も解消することでしょう。
担当者の感じが良い
電力自由化がはじまり、少しでも電気料金が安くならないかと調べていると、じぶん電力を発見。気になってインターネットで無料診断をして、さらに電話でどんなサービスなのか詳しく聞いてみると、対応してくれた担当者の方がじぶん電力のプランのメリットだけでなくデメリットまでしっかりと説明してくれて感じがいいと思いました。
引用:ミラとも電力
投稿者の「自分で情報収集→ネットの無料診断を活用→担当者から直接説明を聴く」という工程流れは、太陽光発電業者選びにおいてリスクを回避する賢い手順です。
さらにコメントのように、メリットもデメリットもしっかり伝授してくれるような誠実な担当者に当たれば、太陽光発電システムに関する理解が深まり、安心してソーラーパネルの導入に踏み込めるでしょう。
じぶん電力の悪い評判&口コミ
じぶん電力の悪しき口コミを見ると、主に営業担当者の不誠実さが原因理由となっており、残念な思いをしているユーザーたちの体験談が複数あります。
営業担当者の人柄が問題なのか?担当者が勉強不足なだけなのか?それとも、顧客の方が賢いだけなのか?
以下のコメントを読んで、あなたはどう感じるかチェックしてみましょう。
営業担当のトークが信頼できなかった
来て早々うちは大手だから金額は他社より高いと言われ(まだ日本エコシステムのどこが他社より優れているかの説明もなしに)話しが始まり、大手だから倒産することもない(180人ちょっとの会社で大手?)や東証1部上場企業よりも上の上場企業だとよくわからないことを言われた。(今はプライムじゃないの?)どの業界も大手の方が仕入れ量が多いから価格頑張れるんじゃないですか?と聞いても濁してちゃんとした返事なし。終始大手だからトークしかなく話にもならない状態だった為早々に帰って頂きました。
引用:サンサン太陽光発電
「大手だから他社より高額」「大手だから倒産しない」という信憑性の低い営業トークに騙されず時間を無駄にしなかった投稿者の判断は、間違いなく正しいです。
大手企業であっても倒産する時代に、営業担当者はなぜ上記のようなトークを繰り広げたのか甚だ疑問ですが、いずれにしろ担当者の対応力・説明力のレベルが残念だったと言える一件です。
打ち切りされた補助金を費用に組み込んでいた
会社が大きく、実績もあるので安心かなと思い、話を伺いましたが、補助金はもうキャンセル待ちでほぼ出ないのに補助金を引いた価格で安さをアピールされたのは信用できないなと感じた。
引用:サンサン太陽光発電
こちらのコメントも、信憑性のない担当者のトークによって顧客の信用が失われた事例です。施主にとっては、補助金が出るか出ないかで今後の負担が大きく変わるため、お金の話はとても重要。
補助金が打ち切られているなら正直にそのことを伝えたり、代案を紹介するなど、顧客に対して誠実に対応をしてくれる担当者とご縁を紡ぎたいものです。
じぶん電力の特長やメリット
じぶん電力の魅力は、従来の大手電力会社の従量電灯プランよりも電気料金が安くなる可能性があることです。ちなみに、2019年時点の東京電力エリアにおける自家消費分の電気料金は27円/kWhでした。
じぶん電力から得られるメリットは他にも複数あり、ここで紹介する特徴に魅力を感じた人は、じぶん電力に向いている可能性があります。あなたにとって魅力的な内容(条件)かどうか、確認していきましょう。
初期費用が0円で設置できる
通常、太陽光パネルの初期費用は100万~200万円ほどかかりますが、じぶん電力なら無料でソーラーパネルが設置できます。
じぶん電力の加入者自宅(屋根)に太陽光発電システムを無料で設置し、発電した電気を直接利用する仕組みを採用。この方法は、アメリカで主流となっている太陽光発電の第三者保有(TPO)モデルを参考にした日本版モデルで、再生可能エネルギーの利用を促すのが目的です。
初期費用が準備できない人(銀行の審査が厳しくて借り入れが難しい人・ローンが組めない人など)にとっては、気軽に太陽光発電を導入できる嬉しいシステムと言えるでしょう。
非常用の電源として活用できる
じぶん電力と契約すると非常用コンセントが設置されるため、仮に停電しても非常用コンセントを使えば、最大1500Wの電気が無料で使用できます。
非常用コンセントが使用できるのは、発電可能な時間帯に限られるものの、地震など災害対策の電源確保として活用できることは大きなメリットです。
特に赤ちゃんや要介護者のいるご家庭や世帯では非常用電源を使うことで夏冬の暑さ寒さ対策が可能になり、健康を損なわないための大事な命綱となります。
メンテナンスや修理を行ってくれる
契約期間中は、じぶん電力がメンテナンス&修理の費用を全て負担してくれます。費用負担者の内訳は、以下のとおり。故障時の交換を含め、ユーザーは費用を一切負担しなくて済むので安心です。
費用の負担者 | 内容 |
---|---|
TRENDE株式会社 (じぶん電力) |
太陽光発電設備に関するすべての費用
|
施主 | 太陽光発電設備以外の費用
|
じぶん電力のデメリット
じぶん電力の特徴に魅力に感じても、即断・即決するのは禁物です。ここで紹介するじぶん電力のデメリットを知って、初期費用0円のからくりを理解してください。
今後の暮らしを共にする太陽光発電ですから、メリットとデメリットを天秤にかけ、注意点を理解した上で冷静に判断することが大切です。
途中解約は太陽光発電を買取しなければならない
設置した太陽光発電が自分のものになるのは20年後です。仮に20年経たないうちに途中解約した場合は、太陽光発電を買い取らなければなりません。
20年といえば、赤ちゃんが成人するほどの長い月日。その間、家族の転勤など様々な事情で引っ越す可能性もあるでしょう。マンションやアパートには太陽光パネルを設置できないので要注意。
未来の状況は誰にも分かりませんが、契約する前に必ず「途中解約した場合はかなりコストがかかること」を念頭に置き、買取りの場合はどのくらいコストがかかるか試算しておくことをおすすめします。
売電収入は得られない
じぶん電力では、売電収入が得られないのが大きなデメリットです。
一般的に太陽光発電システムを導入するメリットとして売電収入が挙げられますが、じぶん電力で設置した太陽光発電は、所有者であるTRENDE株式会社の物になります。
1kWhあたり比較的安い価格で電力を提供してもらえるものの、契約期間中(20年間)は売電収入が全く期待できないのは、じぶん電力への賛否が分かれるところです。
設置する設備のメーカーは選べない
設置できる太陽光発電のメーカーは、現在のところ「ソーラーフロンティア」のみとなっています。
ソーラーフロンティア製は、国内生産される高品質のパネルではありますが、自分の家の屋根に適しているかどうかは環境により異なります。
家の強度や日射量、積雪量など地域環境によって、ソーラーフロンティア製以外のパネルの方が適している場合も十分に考えられます。複数のメーカーからパネルを選択できないのは、じぶん電力のデメリットと言えるでしょう。
じぶん電力の保証やアフターサービス
じぶん電力の公式サイトでは、現地調査から、見積り作成、材料手配、各種手続き、アフターフォローまで強力にサポートする旨が記載されていますが、保証(補償)内容やアフターサポートに関する具体的な記載はありません。
屋外に設置するソーラーパネルだからこそ、予期せぬトラブル・故障も多いものです。太陽光発電システムを無料で導入できる点は魅力ですが、設置後のアフターフォローや保証(補償)内容はそれ以上に大切であることを肝に銘じておきましょう。
じぶん電力の取り扱いメーカーリスト
じぶん電力が取り扱うメーカーは、「ソーラーフロンティア」のみとなっています。
とりわけメーカーにこだわりのない人は問題ないのですが、ソーラーフロンティアが全ての家・屋根・周辺環境に最適とは限りません。
北海道や北陸など積雪量の多い地域では、そもそも太陽光パネルが設置できない場合もありますので、複数の選択肢からメーカーを選べないのは残念な点と言えます。
じぶん電力の向く人・向かない人
じぶん電力が実施する初期費用0円(からくり)の捉え方次第で、じぶん電力が「向く人」にもなり「向かない人」にもなり得ます。
向く人と向かない人の境界線を作り出している内容を、それぞれ見ていきましょう。
向く人 | 向かない人 |
---|---|
|
|
向いている人
じぶん電力の最大の特徴は、初期費用0円で太陽光発電が設置できる点です。メンテナンス代や修理代を含めて、契約期間中は顧客が費用を負担することはありませんから、初期費用を抑えたい人やメンテナンスを丸ごと任せたい人はじぶん電力が向いています。
さらにじぶん電気が取り扱うメーカーは、ソーラーフロンティアのみとなっていますので、メーカーにこだわりがない人もおすすめと言えるでしょう。
向いていない人
じぶん電力の最大のデメリットは、20年間の契約縛りと売電収入が得られない点ですから、引っ越しなどで途中解約する可能性がある人や売電収入が目的でソーラーパネルを設置したい人は、じぶん電力は向いていないと言えます。
公式サイトでは、具体的な保証・アフターフォローについての記載がありませんので、事前にサポート内容を知りたい人にとっても向いていないでしょう。
じぶん電力の会社概要
じぶん電力の事業社は、現在で2社目となっています。じぶん電力の第三者保有(TPO)モデルを日本で初めてスタートさせたのが「日本エコシステム」です。
2016年4月以降、電力自由化のスタートと同時にTPOモデル事業を始めましたが、契約数が伸び悩み、2018年12月には、東京電力グループの小売電気事業者である「TRENDE株式会社」へ事業譲渡の契約を締結。
2019年以降は、TRENDE株式会社がじぶん電力の事業を完全に引き継いでいます。それぞれの会社情報を見ていきましょう。
会社情報|日本エコシステム
日本エコシステムでは、太陽光発電設備に関する販売・施工・アフターフォローを一般家庭向け・事業者向け・投資家向けに幅広く展開。
2022年11月には、蓄電池の累計設置数9,000件を達成、さらに2023年5月には、太陽光発電の累計設置45,000棟を達成するなど精力的に事業を行っています。
会社概要は、以下のとおり。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社日本エコシステム |
本社所在地 | 千葉県浦安市北栄4-8-3 コムシス浦安ビル4F |
設立年 | 1997年5月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 上岡 靖彦 |
会社情報|TRENDE
日本エコシステムから「じぶん電力」事業を引き継いだのが、TRENDE株式会社です。
2017年創業の若い企業で、東京大学・トヨタ自動車株式会社とともにブロックチェーンを活用した実証実験を進めており、AIやIoTと連携した研究開発(システム開発)にも傾注しています。
会社情報は、以下のとおり。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | TRENDE株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区東神田1-16-7 東神田プラザビル2F |
設立年 | 2017年8月 |
資本金 | 1,052,123,900円 |
代表者 | 妹尾 賢俊 |
じぶん電力の評判は担当者の説明の質で分かれる
じぶん電力に関する口コミや評判を見てみると、担当者の当たりハズレが大きいことが分かります。
説明の質が良い担当者に当たれば顧客満足度もアップしますが、一方で信憑性の低い話ばかりする不誠実な担当者への評価は最悪です。
売上げ重視ではなく、顧客の立場でアドバイスをしてくれるような担当者(業者)を探し出すためにも、自分でも太陽光に関する基本情報を収集しておくことをおすすめします。