
太陽光発電システムが気になる方は、色々調べていく中でソーラーフロンティアをよく目にすると思うんだ。
そんなソーラーフロンティアの評判ってどうなの?って気になるよね!

そうね。よく目にするからこそ余計に気になるわよね!
今回はそんなソーラーフロンティアの評判と、価格相場をご紹介するわね♪

ソーラーフロンティアの評判とは?
ソーラーフロンティアはCIS電池という太陽光パネルでとても有名です。
「実発電量で選びたい」「周りに影になりそうなものが多い」という方はソーラーフロンティアがおすすめと言われています。
そんなソーラーフロンティアの評判はどうなんでしょうか?
悪い口コミと良い口コミを見ていきましょう!
ソーラーフロンティアの悪い口コミ
ソーラーフロンティアの悪い口コミでは、
- 予想していた発電量が達成できなかった 引用元:太陽光発電メーカー比較サイト
- 三角や台形のパネルがないから屋根全体に設置できない 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- CIS系太陽電池は変換効率が悪いから発電量を稼ぐにはたくさんのパネルが必要 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
と言うのがありました。
予想していた発電量が達成できなかった理由としては、この口コミがあった時期の天気が悪かったのが原因です。
そうなると、どの太陽光メーカーでも同じ結果になりますから気にしなくても良いでしょう。
この他にも「屋根勾配が4寸は不可」と言うご意見もありました。
これは「北陸地方での施工事例がほとんどなし、雪止め金具はダメで代わりに落雪スペース5m必要だから、これじゃダメだ」とのことでした。

雪が多い地域では、屋根の雪が落ちるように屋根勾配がある家が多いんだね!
屋根勾配4寸は不可とありますが、決して雪が多い地域がダメというわけではありません。
むしろ屋根勾配4寸でなければ、積雪地域の方はソーラーフロンティアに向いていると言われています。

ソーラーフロンティアの良い口コミ
良い口コミは、
- 担当の対応が丁寧 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- アフターフォローがしっかりしている 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- パネルが小さいので融通が利く 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- 安いのに影のダメージも少ないのでコスパが良い 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- 携帯でも発電量が確認出来て便利 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- 熱に強いので夏でもしっかりと発電してくれる 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- リサイクル技術があるので捨てるときも地球への負担が少なく環境に良い 引用元:太陽光発電メリットとデメリット
- シミュレーション通り発電してくれた 引用元:太陽光発電メーカー比較サイト
などがありました。
担当の対応が丁寧でアフターフォローがしっかりしているのはとても安心感がありますね。
パネルが小さいからこそ、屋根の形状は様々なので工夫次第で沢山のパネルを使用できるのは嬉しいです。
影のダメージが少ない、熱に強い、シミュレーション通り発電とありましたが、発電量が比較的しっかりとしている印象があります。
悪い口コミでは屋根勾配が4寸だとダメだと言う意見がありましたが、積雪がある地域では屋根に積もった雪が自然と落ちるように屋根勾配がきつくなっている住宅もあります。
そこだけ注目すると雪が多い地域はダメだと思われてしまうかもしれませんが、ソーラーフロンティアは影に強く、雪などで影が出来てもダメージが少ないので、意外にも雪が降る地域に向いていると言えます。
発電量に関しては、この他にも「予想発電量に対して実発電量が114% だった」「月の電気代が9,000円から4,000円台になった」「7~8年で投資回収が出来そう。知らない間に稼いでくれて嬉しい」「平均1.5万円で多い時で月に3万円の売電収入があるのでこんなに利回りの良い投資はありません」「日当たりの一部が影になっていても発電量が落ちにくい」「毎月1万円の黒字でローンが支払えている」「毎月1.5万円の光熱費削減になっている」などがありました。

影にも熱にも強いって、凄いわね♪
発電量が多くなると、色々家計の負担が減って嬉しいわね!

ソーラーフロンティアの価格は?
ソーラーフロンティアの強みと弱みがわかりましたが、ソーラーフロンティアの平均的な価格はいくらぐらいなのか気になるかと思います。
ソーラーフロンティアの太陽光パネル(太陽電池)では、最新パネルのSKFシリーズと言うものがあります。
そちらの平均相場が、
205,000円/1kW
こちらは2021年1月時点での相場となります。
SKF185-Sでは250,000円/1kWほどです。
大手販売会社と比べると、比較的安価という印象です。
CIS太陽光パネルは価格は比較的安いですが、その分変換効率は13~15%と低くなりますが、何と言っても影や熱に強いのと、日光が当たると出力がアップするという理由から実発電量がシミュレーションを上回るという点で、満足度96%を誇っています。
ソーラーフロンティア評判まとめ

ソーラーフロンティアの評判だけど、悪い口コミはかなり限定的で全体的なものはなかったね!

良い口コミはなんと言っても、実発電量が良い!ということ。
満足度96%なんて本当に凄いわ!!!

影に強いから雪の降る地域にも向いていて、熱に強いから熱い地域にも向いているって、最強じゃん!

まぁ、あくまで実発電量という事よ!
発電効率重視なら東芝、価格重視ならカナディアンソーラーとも言われているからね♪
太陽光パネルで有名なソーラーフロンティアですが、どのメーカーでも強みと弱みがあることが分かったかと思います。
自分の家や環境に合ったパネル選びが重要になりますので、是非、参考にしてください。