太陽光営業トークのここに気を付けろ!嘘を見破る方法を伝授!

ひかり
ひかり

太陽光発電の営業の電話や訪問は安心なのかどうか気になるよね!

てんか
てんか

その中には悪質な営業もあるから注意が必要よ!

ひかり
ひかり

今回は、太陽光発電の営業トークの注意点と上手に断る方法、信用できる営業の特徴を伝授するよ!

てんか
てんか

是非、参考にして活用してね♪

太陽光発電の営業トークの注意点

太陽光発電の営業では、悪質なものも存在します。

営業は、あの手この手で契約させようと必死です。

騙されないように、営業トークの嘘を見破れるようにいくつか例をご紹介しますので参考にしてください。

注意すべき営業トーク1,今だけ、今なら

太陽光発電の営業に限らずですが、契約をすぐにさせたいがために、「今だけ」「今なら」と強調して契約を即決させようとします。

この他にも「モニター価格」「期間限定」「こちらの地域だけ特別に」「即決してくれるなら…」など契約しないと損しますよと言わんばかりのうたい文句を言ってきます。

これらの言葉を言うようなら注意が必要です。

太陽光発電は決して安い買い物ではありません。

その分、営業はお客様の信頼を勝ち取ることが大事になりますが、信頼関係も築けていない状態なのにもかかわらず、このような契約を急がせる言葉を言う人は信用できませんので警戒しましょう。

注意すべき営業トーク2,必ず儲かりますよ

太陽光発電は固定価格で電力を一定期間買い取ってもらえますが、必ず儲かるとは断言できません。

太陽光発電を導入する際にシミュレーションをして、プラスになるケースが多いですが、導入後に台風や地震などの自然災害により太陽光発電の故障や破損、太陽光パネルが盗難にあったりする可能性も否定できません。

そうしたことが起きた場合は、マイナスになってしまうこともあります。

このようなリスクがあることを説明することなく、「必ず儲かりますよ」などのセリフを言う営業トークは信用してはいけません。

注意すべき営業トーク3,こちらからまた連絡します

これは一見何の問題もないように思えますが、連絡先を聞いたときに「こちらからまた連絡します」という返答があった場合は注意が必要です。

連絡先を聞いたのにも関わらず、教えてくれないのは、会社の実態が不明だったり、こちらから電話がかけられない状態であることを示しています。

名刺に電話番号など連絡先が記載されていても安心は出来ません。

いざその番号に電話しても、繋がらない可能性があるからです。

契約などの話を進める前に、法人登録、会社の所在地、連絡先に問題がないかどうかしっかりと確認するようにしましょう。

太陽光発電の営業を断る方法

ひかり
ひかり

信頼できる営業かどうか関係なく、営業らしい特徴があるんだ!

てんか
てんか

それは、相手がハッキリと断るまで何度も電話や訪問してくるということ。

営業という人種は得てして共通している特徴があり、ハッキリと断るまで何度も電話や訪問をしてくると言う、なんとも逞しい共通点があります。

会社側から何度も厳しく契約をとってくるよう言われていたりしますので、営業はとにかく必死です。

あまりの押しの強さに、曖昧な態度をとっていると、電話や訪問のターゲットになりかねず、押しに弱いと思われてしまいます。

悪く言えば、「いいカモ」です。

もし、信頼できない人と感じたり、自分には興味がない場合は、ハッキリと断りましょう。

熱心な営業さんに申し訳ないと思わなくても大丈夫です。

営業は断られることに慣れています。

しっかりと、「興味がないので連絡してこないでください」などと断りを入れましょう。

太陽光発電の信用できる営業の特徴

営業は電話や訪問など、直接お客様と接する会社の顔とも言っていい存在です。

営業の対応で、その会社や業者がどのような信頼性や実績、方針などを探ることが出来ます。

では、詳しくご紹介しますので是非参考にしてください。

信用できる営業の特徴1,会社の質問に答えることが出来る

こちらはかなり大事ですが、本人が働いている会社の事を詳しく説明できる営業はそんなに多くはないと思います。

きちんと返答できる営業は少ないと言えるのではないでしょうか。

営業に、どんな会社なのか、社長はどんな人なのか、その会社に依頼するとどのようなメリットがあるのかどうかなどを質問してみて下さい。

しっかりと返答ができ、自分の心に響くようであれば信用できると判断できます。

信用できる営業の特徴2,初対面の挨拶がしっかりしている

営業は第一印象が大事。

営業に限らず、初対面での挨拶は人としての礼儀です。

それがきちんとできていない人はアウトです。

会社名や本人の名前、どんな要件なのかをきちんとハッキリ挨拶し、身だしなみも綺麗かどうかチェックしましょう。

信用できる営業の特徴3,営業マナーがちゃんとしている

営業は、いきなり電話や訪問をしてきます。

忙しい時に電話や訪問されたら、とても迷惑ですよね。

人として、突然の電話や訪問は相手の迷惑になっている場合も想定して、相手への配慮をするのが礼儀です。

「突然申し訳ありません」「今、お時間大丈夫ですか?」「もしよろしければ」などの相手への配慮の言葉が言える人なら信用出来ると判断できます。

太陽光営業トークのまとめ

ひかり
ひかり

どうだったかな?注意すべき点も、信用できる人の特徴も、人としてどうなのか?ってことが大事だよね!

てんか
てんか

そして、もし太陽光発電に興味がない、興味はあっても営業が信用できないなど感じたら、ハッキリと断ることも大事よ!

曖昧はダメ!!!

太陽光発電の営業の人全てがダメなわけではありませんが、決して安い買い物ではないですし、家の屋根に太陽光パネルを設置するという点でも、信用できる業者に依頼したいですよね。

だからこそ、営業のトークをしっかりと聞き、信用できる人なのか判断することが大事になります。

焦らず、何社かとの比較検討することが必須になりますから、是非慎重に判断してください。

タイトルとURLをコピーしました
TOP