PR

太陽光発電の自家消費は蓄電池なしでも可能?蓄電池併用のメリットとは

太陽光発電の自家消費は蓄電池なしでも可能?蓄電池併用のメリットとは Q&A
ひかり
ひかり

最近、太陽光発電の自家消費が注目されているよね!

てんか
てんか

電力は「売る」から「消費する」時代に変わってきたらしいからね!

ひかり
ひかり

でもさ、蓄電池もなしに、太陽光発電の自家消費ってできるのかな?

てんか
てんか

太陽光発電の自家消費は蓄電池がなしでも可能なのかなど、みんなが気になる情報をお届けするね!

蓄電池とは簡単に説明すると何か?太陽光発電が電気を蓄える仕組み
蓄電池とは簡単に説明すると何か?という内容を分かりやすく解説しています。太陽光発電が電気を貯める仕組みや、蓄電池を導入するメリット・デメリットなど、蓄電池の疑問をまるっと解決。蓄電池に対するいろいろな疑問を解決して、あなたにとって蓄電池が必要かどうかの判断材料にしてください。
30秒でサクッと見積もり可能
ソーラーパートナーズ

太陽光発電の自家消費は蓄電池がなしでも可能か

太陽光発電の自家消費は蓄電池がなしでも可能か

結論からお伝えしますと、蓄電池がなくても、太陽光発電の自家消費は可能です。

確かに、蓄電池がなくては、発電した電力を夜間帯に使用することができません。

ですが、日中だけで、発電した電力を使い切ることは、工夫次第では十分に可能です。

以下に、発電した電力を、日中だけで使い切るための工夫を記載します。

  • オール電化住宅にする
  • 電気自動車と組み合わせる
  • 発電の時間帯にライフスタイルを合わせる

それぞれ、詳しく解説をしていきます。

日産リーフは蓄電池の代わりになる?取り出して再利用可能?
電気自動車として知られている日産リーフですが、ただ車として使うだけではなく、蓄電池としても使えることをご存じでしょうか。この記事では、日産リーフを蓄電池として使う利点や使う方法などを紹介しています。気になる方は、ぜひ読んでみてください。

オール電化住宅にする

太陽光発電の自家消費量を上げるためには「オール電化住宅」にするのがオススメです。

オール電化住宅とは、その名のとおり、家庭で生活するために必要なエネルギーを、全て電力で賄う住宅のことです。

 

太陽光発電のオール電化住宅

引用:パワーアカデミー

ひかり
ひかり

お風呂を沸かすときはガスを使う家庭が多いと思うけど、オール電化住宅では、ガスの代わりに電力を使うよ!

例えば、料理は「IHクッキングヒーター」、入浴は「エコキュート」、真冬は「床暖房」といった形で、一般的な生活で必要なエネルギーを、全て電力で賄えば、自家消費率を大幅に上げることが可能となります。

てんか
てんか

おまけにとってもエコな生活だから、地球環境を守ることにも繋がるんだよ!

また、太陽光発電設備を導入する際、オール電化住宅にすることを施工業者に伝えると、IHクッキングヒーターや、エコキュートといった機器が、割引価格で購入できるケースがあります。

工事費も優遇してくれる業者が多いので、ぜひ複数の業者に見積もりを依頼して、内容を見比べてください。

\Amazonギフト券200円分プレゼント/

電気自動車と組み合わせる

太陽光発電の自家消費の効率性を上げるには「電気自動車」を導入するという方法があります。

電気自動車は、ガソリンの代わりに電力を燃料として走行します。

自宅の太陽光発電で生み出した電力で、電気自動車を充電すれば、自家消費率は大きく上がります。

また、自宅で充電すれば、わざわざ充電スタンドなどで料金を支払う必要もないので、家計も助かります。

ひかり
ひかり

充電スタンドってなかなか見つからない場合があるから、自宅で充電できるなら安心だよね!

発電の時間帯にライフスタイルを合わせる

太陽光発電の自家消費率を上げる最後の工夫は「発電の時間帯にライフスタイルを合わせる」です。

ひかり
ひかり

それって、どういうことなのかな?

つまり、太陽光発電で電力を生み出している日中に、なるべく電力を消費する生活ということです。

例えば、料理や洗濯は日中に全て終わらせておく、充電が必要な機器は、昼間のうちに充電を済ませておくなど、何かしらのエネルギーを消費する工程を、全て、太陽光で発電した電力で賄うことを意識すると、自家消費率は大きく上がります。

てんか
てんか

節電ではなくて、いかに電力を消費するか考えるって、なんだか面白いね!

家庭用蓄電池おすすめメーカー7選|容量や保証期間で比較!
家庭用蓄電池のおすすめメーカーについて、容量や保証期間で比較し、解説しています。家庭用蓄電池は複数の大手メーカーが販売していますが、家族構成やライフスタイルによって、ベストな商品は異なります。本記事ではメーカーの特徴や代表的な商品のメリットについて解説していますので、ぜひお役立てください。

太陽光発電と蓄電池を併用するメリット

太陽光発電と蓄電池を併用するメリット

太陽光発電の自家消費は、蓄電池がなくても可能であることは、理解してもらえたと思います。

とは言え、蓄電池があれば、更に効率良く自家消費ができるうえ、様々なメリットがあります。

太陽光発電と、蓄電池を併用するメリットは、以下のとおりです。

  • 発電した電力を貯めておける
  • 電気代を削減できる
  • 災害時にも電力を使える

発電した電力を貯めておける

蓄電池の最大のメリットは「発電した電力を貯めておける」ことです。

日中に発電した電力を蓄電池に貯めておけば、夜間帯に取り出すことができるので、無理に日中に使い切る必要はありません。

蓄電池の仕組み

太陽光発電の蓄電池の仕組みとメリット

引用:GODA

電気代を削減できる

太陽光発電で生み出した電力を蓄電池に貯めておき、夜間帯に取り出せることは、先にお伝えしました。

これにより、電気代の削減をすることができます。

なぜなら、蓄電池がない場合は、夜間帯に使用する電力を、電力会社から購入する必要がありますが、蓄電池があれば、日中に貯めておいた電力を夜間帯で使用するので、新たに電力を購入する必要がありません。

電力を購入しなければ、電気代が掛からないので、当然、電気代の削減に繋がります。

また、悪天候が続き、日中思うように電力を発電できない場合、事前に夜間帯の安い電力を購入して蓄電池に貯めておき、日中に使用することで電気代を抑えることができます。

災害時にも電力を使える

太陽光発電で発電した電力を蓄電池に貯めておけば、災害時にも電力を使うことができます。

太陽光発電システムの蓄電池とは

引用:省エネドットコム

また、オール電化住宅であれば、料理や入浴といった日常生活も、問題なく送ることができます。

ひかり
ひかり

水道さえ止まらなければ、日常生活で困ることはないね!

てんか
てんか

災害時に蓄電池があると心強いね!

太陽光発電でエアコンを自立運転するメリット・デメリット
太陽光発電でエアコンを自立運転するメリット・デメリットをまとめています。停電・災害・計画停電時にも役立つソーラーパネル発電からの自立運転による家庭消費。よくある質問もQ&A形式で紹介しています。あわせてご覧ください。

太陽光発電と蓄電池を併用するデメリット

太陽光発電と蓄電池を併用するデメリット

様々なメリットのある蓄電池ですが、デメリットも存在します。

具体的には、以下のとおりです。

  • 導入費用が発生する
  • 設置場所が必要になる

導入費用が発生する

太陽光発電単体であっても、高額な初期費用が発生しますが、蓄電池を併用するとなれば、更に高額な費用が発生します。

蓄電池の相場価格は「購入費」と「工事費」を合わせて、80万~160万と言われています。

参考:タイナビ蓄電池

ひかり
ひかり

凄く高いね!簡単に支払える金額じゃないよ!

太陽光発電を設置した後に、後付けといった形で蓄電池を導入するのは、金銭的に辛いでしょう。

そこでオススメなのが、太陽光発電と同時に、蓄電池を導入することです。

「家庭用」の太陽光発電であれば、導入してから10年間は「固定価格買取制度(FIT)」が適用されます。

てんか
てんか

FITは「家庭用」なら10年「産業用」なら20年間、同じ単価で電力を買い取ってもらえる制度なんだよ!

FIT適用期間中であれば、安定した売電収入を得ることができるので、初期費用の回収を無理なく行うことができます。

太陽光発電10年後/20年後の運用どうする?FIT終了後の選択肢
固定価格買取制度(FIT)が終了する10年後/20年後の太陽光発電の運用はどうするのがお得なのか紹介します。FIT終了後の選択肢はいくつかありますので、あなたに合うものを確認してみてください。卒FITに備え、損をしない選択肢を知っておきましょう。

理想は、売電収入だけでローンの返済を賄うことです。返済プランは慎重に検討してください。

また、施工業者によっては、太陽光発電と蓄電池を同時に購入した場合「セット割り」などのキャンペーンで、費用を安く抑えられるケースもあります。

必ず、複数の業者に見積もりを依頼して、少しでも好条件の業者を探してみてください。

\Amazonギフト券200円分プレゼント/

設置場所が必要になる

あまり知られていませんが、蓄電池のサイズは決して小さくはありません。

そのため、事前に蓄電池を設置できるだけのスペースを確保しておく必要があります。

ひかり
ひかり

蓄電池を置く場所がなかったら、そもそも設置自体ができないからね!

また、オール電化住宅にした場合、蓄電池の他にも、エコキュートなどの機器を置くスペースも必要になります。

必ず、事前の見積もり時に、設置可能場所を業者に確認してください。

あまりに狭いスペースに無理やり設置をする場合、追加の工事費が発生するケースがあるので注意をしてください。

蓄電池を選ぶポイント

蓄電池を選ぶポイント

蓄電池であれば、何でもいいというわけではありません。

ここからは、蓄電池を選ぶポイントをお伝えします。具体的には、以下のとおりです。

  • 蓄電池の容量を太陽光発電の発電容量に合わせる
  • 家電製品の電圧を調べる

蓄電池の容量を太陽光発電の発電容量に合わせる

太陽光発電と同様に、蓄電池にも「容量」というものがあります。

太陽光発電の容量が、電気を生み出すための出力であるのに対し、蓄電池の容量は、電力を貯めておける量を示す「収納量」のことです。

太陽光発電の容量が大きく、多くの電力を発電できても、蓄電池の収納量が少なければ、せっかく発電した電力を収納し切れず、無駄になってしまう可能性があります。

ひかり
ひかり

「キャパオーバー」って言葉を耳にしたことがあるよね?あれと同じことだよ!

そこで、太陽光発電と蓄電池の容量を、ある程度合わせておく必要があるのです。

例えば、4kWの太陽光発電設備を設置したとします。同時に蓄電池の導入を検討した場合、果たして、蓄電池の容量は、何kWhを選択すべきでしょうか。

ずばり、5~7kWhです。

参考:蓄電池設置お任せ隊

これは、太陽光発電の発電量や、家庭での消費電力などを計算して導き出されます。

てんか
てんか

適当に蓄電池を選ぶんじゃなくて、きちんとしたデータに基づいて選ぶことが大切ってことだよ!

家電製品の電圧を調べる

蓄電池を導入する際、ご家庭で使用している家電製品の電圧を、忘れずにチェックしてください。

なぜなら、家電製品の電圧に適応した蓄電池を選ばなければ、蓄電した電力を使うことができないからです。

一般的に、家電製品の電圧は「100V」と「200V」に分かれています。

エアコンや、エコキュートなど、稼働するために大きなエネルギーを要する家電製品は200V、テレビや、ドライヤーなどの電化製品は100V対応となっています。

オール電化住宅は、エコキュートや、IHクッキングヒーターなど、200V対応の家電製品が多いので、蓄電池も200V対応の種類を選ぶ必要があります。

ひかり
ひかり

せっかく蓄電しても、電力が使えなきゃ意味がないからね!

てんか
てんか

専門的なことはプロに任せるのが1番だから、分からないことは何でも業者の人に相談してね!

\Amazonギフト券200円分プレゼント/

太陽光発電の自家消費は蓄電池がなしでも可能か まとめ

太陽光発電の自家消費は蓄電池がなしでも可能か まとめ

ここまで、太陽光発電の自家消費は、蓄電池がなしでも可能か解説をしてきました。

結論は、蓄電池がなくても可能です。

蓄電池を設置していなくても、太陽光発電の自家消費ができる具体的な方法は、以下のとおりです。

  • オール電化住宅にする
  • 電気自動車と組み合わせる
  • 発電の時間帯にライフスタイルを合わせる

電力は「売る」時代から「消費する」時代にシフトチェンジをしています。

上手に太陽光発電の自家消費をすることで、電気代の削減だけでなく、地球環境を守る「エコ活動」にも力を入れていきましょう。

TOP