PR

太陽光発電はエコじゃない?環境に悪いという噂は本当なの?

太陽光発電はエコじゃない Q&A
ひかり
ひかり

太陽光発電って環境に悪いって聞いたわ!ホントなの?

てんか
てんか

そんなことないわ!太陽光発電はエコだから,、地球温暖化を防ぐのよ!

30秒でサクッと見積もり可能
ソーラーパートナーズ

太陽光発電はエコじゃない?

太陽光発電はエコじゃない?

太陽光発電は地球温暖化に好影響なイメージを持っている人も多いはず。

一見すると問題点やデメリットが非常に少ないエコな仕組みに見えますが、実際には森林伐採を進めてメガソーラーの設置を行っている事実もあります。

太陽光発電の現状を見ていきましょう。

太陽光はクリーンな再生可能エネルギーである

これまで人類は、石油、石炭、天然ガスなどの化石エネルギーを利用していました。

しかし、これらの化石エネルギーは有限な資源であり、地球温暖化ガスである二酸化炭素を排出します。

一方、再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電の特徴は、下記のとおりで環境に優しいメリットが非常に多くなっています。

  • 無限の資源である。
  • 地球上どこにも存在する。
  • CO2を発生・増加させないクリーンエネルギー

近年の地球温暖化に伴う気候変動は、アメリカ映画「不都合な真実」でも指摘されていましたが、CO2増加が要因と言われており人類の社会生活に大きな影響を与えています。

EPT(エネルギーペイバックタイム)が短い

太陽光発電がエコかどうかの判断は、EPT(エネルギーぺイバックタイム)で分かります。EPTとはエネルギー回収期間を意味し、発電設備の「生産ー建設ー廃棄」で消費する全エネルギーを、その設備自らが発電して回収する時間を示しています。

その期間が短ければ短いほど、エコなエネルギー施設です。

発電設備のEPTを比較します。

発電方式 EPT
太陽光発電 0.96~2.6年
水力発電 0.6年
風力発電 0.56~0.79年
地熱発電 0.97年
バイオマス発電 1.9~5.3年
波力発電 ~3.75年

太陽光発電は20年~30年稼働しますから、ソーラーパネルや設備設置時のエネルギー消費量をわずか3年以内で回収できるのは優秀なシステムです。

CO2の排出量が少ない

CO2ぺイバックタイムはソーラーパネルなどの生産時CO2排出量を、システム運用時からどのぐらいの期間内のCO2削減効果で取り戻せるかを現します。

国立研究開発法人産業技術総合研究所の試算によると、パネルメーカーによって多少の違いはあるものの、一般的な結晶シリコン型パネル生産時に発生したCO2排出量はおよそ3年以内で回収できることが分かっています。

オランダの研究機関によると、ソーラーパネルが年々品質向上することによって、太陽光発電のCO2回収期間は年々短くなっている報告がありました。太陽光発電は、環境を破壊しないエコなシステムです。

エネルギー枯渇の心配がない

太陽の寿命は、約100億年です。太陽は人類にとって永久のエネルギー。地球上すべての場所で太陽光を受けられます。

地球に埋蔵している石油、石炭、天然ガスの化石エネルギーは、100年以内に枯渇すると言われています。代替エネルギーの必要性が高まり原子力が導入されていましたが、東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故は恐ろしい事態を招くところでした。

さらに適切な廃炉処理・放射性廃棄物処分に長い期間がかかるなど、原子力発電の深刻な問題が未解決な状況です。

枯渇しない太陽光発電は、クリーンで地球に優しいエネルギーです。

太陽光パネルはリサイクルが可能

太陽光パネルには鉛、セレン、カドミウムといった猛毒物質が含まれていますが、適性に応じた処分をすれば問題はありません。

廃棄された太陽光パネルは素材別に分別・精製することで、ほぼ100%リサイクルが可能。アルミ枠、金属、ガラス、バックシートなど太陽光パネル専門のリサイクル装置で選別されます。

中古の太陽光パネルは、状態によってはそのまま二次使用も可能です。

太陽光発電はリサイクル・リユースが促進されていく

太陽光パネルのリサイクル技術は、既に確立されています。

アルミ枠を外したパネルはクラッシャーで粉砕され、比重差や風力、振動で各素材に分別されます。

ホットナイフ分離法は粉砕しないでガラスを分離し、素材別にできます。ブラスト工法は粒状ブラスト材を太陽光パネル表面に圧縮エアーで吹き付けてガラス材を剥離させる方法です。

いずれの方法でも分別された素材は、精錬工場で有害物質が除去され、有益素材資源は回収されます。

太陽光発電が環境に悪いという噂は本当?

太陽光発電が環境に悪いという噂は本当なの?

環境先進国ドイツを筆頭に、世界の国々が太陽光発電に取り組んでいます。

一方で太陽光発電は環境に悪い、森林破壊につながるといった悪い噂も聞えてきます。この矛盾した主張は、本当なのでしょうか。

ドイツの太陽光発電の失敗から分かること|日本は大丈夫なのか
ドイツの太陽光発電の失敗から分かることを、日本に当てはめて考えてみましょう。なぜ再生可能エネルギー先進国であるドイツは、太陽光発電に失敗したのか?失敗したと言われるのか?その真実を見ていきましょう。

優秀な地球温暖化対策

今や世界中で起こっている気候変動の原因は、地球温暖化とされています。人間が社会生活で排出させている二酸化炭素が元凶です。

地球の環境データによると、過去100年間で気温は0.6℃上昇したのは事実です。このまま二酸化炭素の排出量が増加すると、2100年には気温が1.4~5.8℃も上昇するとの報告があります。

気温が高くなると、北極と南極の氷が解け海水面が上昇。過去100年で20~30㎝も上昇しました。このまま海面上昇が続くと、島が水没したり、東京湾岸の海抜ゼロメートル地区は津波による洪水リスクが高まります。

温暖化は日照りが続くと土地が砂漠化するなど、農作物が育ちにくい環境が生まれます。温暖化による気候変動の影響で、線状降水帯、湾岸低気圧など聞きなれない気候用語が増えました。これらは土石流や水没などの自然災害を引き起こします。

二酸化炭素の増加は、人類が石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料を燃焼させて得られたエネルギーを利用したからです。太陽光発電は二酸化炭素の排出量は微々たるもので、地球温暖化を食い止める優秀なエネルギーとして、日本政府・地方自治体は補助金制度などで後押ししています。

脱原発に向けての重要なシステム

化石燃料に依存しないエネルギー政策として、日本政府は一時エネルギー源として原子力発電にシフトしました。ところが2011年東日本大震災による福島第一原発の事故で、漏洩した放射能のリスクが顕在化しました。

さらに核のゴミである放射性廃棄物の処分方法や廃棄場所は、いまだに明確になっていません。冷却水を海洋投棄するので、海の安全性も疑問視されたまま。原子力発電所一基の建築費用は、数千億円とコストが膨大です。

確かに原子力の発電時は二酸化炭素を排出しませんが、発電所の建設や放射能の漏洩対策や地域住民への広報活動と様々な分野で二酸化炭素を排出する行為が、数年間、数十年間と続きます。

太陽光発電は二酸化炭素排出のレベルは微々たるもので、建設コストも安上がりです。脱原発に向けた優秀な発電システムです。

EV(電気自動車)との抜群な連携

日本を含む世界14か国の電気自動車の販売台数は、2022年12月に121.8万台となり過去最高を記録しました。電気自動車と家庭用太陽光発電は今後、経済的にメリットが多くなります。

太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)の価格は、徐々に安くなります。これから太陽光発電を導入した場合、自宅で発電した電力が電力会社から購入する電力より安くなります。

つまり自宅の家電などで使用したほうが得です。さらに電気自動車のバッテリーに充電することでお得感が増えます。太陽光発電と電気自動車の相性は、バッチリです。

変わり種のアイデアとして、最近では日産リーフのバッテリーを蓄電池の代わりとして活用する方も多くなっていますね。

日産リーフは蓄電池の代わりになる?取り出して再利用可能?
電気自動車として知られている日産リーフですが、ただ車として使うだけではなく、蓄電池としても使えることをご存じでしょうか。この記事では、日産リーフを蓄電池として使う利点や使う方法などを紹介しています。気になる方は、ぜひ読んでみてください。

世界中で太陽光発電の導入量が増加している

安全でシステムが安価、長い年月を使える太陽光発電は、地球温暖化対策として世界でも推奨されます。

2022年に突如起こったロシア・ウクライナ問題で、太陽光発電の価値はさらに上がりました。ロシアの侵略を非難した欧米諸国はロシアから大量の天然ガスを購入していましたが、欧州諸国はウクライナ侵攻の制裁処置としてガス・パイプラインを止めた半面、自国の発電能力が激減し深刻な電力不足に陥りました。

各国ともエネルギー・リスク対策として、改めて太陽光発電の価値がクローズアップしています。太陽光発電の需要が増えており、メーカーは高効率パネル、低コスト、電池技術などの開発を加速的に進めています。

太陽光発電は環境破壊をしている?

太陽光発電は環境破壊をしている?

太陽光発電はエコなシステムですが、自然環境を破壊するといった批判を浴びたことがありました。メガソーラービジネスが流行した時、広大な森林を伐採してシステムを設置する事例があったからです。地域住民のコンセンサスをとらないで事業開発を進めた業者が問題でした。

産業用のメガソーラー建設による森林伐採

業者がメガソーラー設置のために森林伐採を行うのは、二酸化炭素排出を抑制する太陽光発電の意義と大きく矛盾します。

単に利益を追求するためだけの太陽光発電事業は、確かに環境破壊と非難されても仕方ありません。

狭い国土の日本で同様の行為はメガソーラーが普及しない理由となります。太陽光事業を予定している業者は環境破壊につながらない場所を選定しましょう。

自然災害の多い地域による二次災害

業者が利益を追求するあまり、太陽光発電を自然災害の懸念がある場所に設置するケースも増加しました。例えば下記のような場所です。

  • 台風の通り道
  • 崖地で地盤が崩れやすい
  • 地盤が弱く土砂崩れが多い
  • 浸水しやすい

太陽光発電の場所の選定は、日照時間が長いことだけでなく、台風や地震被害が想定される土地は避けるべきです。地盤調査を事前にすれば二次災害は防げます。

安易な土地選定は災害発生後、地域住民から訴訟を受けるなど長期にわたる懸念事項となります。

熱海の土砂崩れでも、原因はメガソーラーにあるのではないかと話題になりましたね。

熱海の土砂崩れの原因はメガソーラー?土石流の責任は太陽光発電なのか?
熱海はメガソーラーが原因で土砂崩れが発生したとSNSなどで話題になっていますが、果たしてあの悲惨な事故は、本当に太陽光発電を設置したことにより発生したものなのでしょうか?もしもそうなら、責任の所在はどうなっているのでしょうか?そんな熱海の土石流と太陽光発電の関係を見ていきましょう。

太陽光発電設備の不法投棄

太陽光パネルは、リサイクル・リユース手法が確立されました。それでも、廃業する際にリサイクル費用を払いたくないため不法投棄する悪徳業者がいます。

社会的にも大きな問題です。設備の廃棄は事業を始める際に、費用も含めた計画を立てましょう。

悪徳業者による有害物質の流出

太陽光パネルには、鉛、セレン、カドミウムの有毒物質が製造工程で含まれています。カドミウムは人体に吸収されると腎臓に機能障害が起こります。

パネルからこれらの物質は安全に選別できますが、これら有害物質を川に流してしまったメーカーがいて、環境問題が指摘されました。

太陽光パネルが猛毒と言われる理由は、こうした有害物質にあります。

太陽光パネルは猛毒?環境破壊や土壌汚染に関する噂を徹底検証!
太陽光パネルは猛毒なのか?環境破壊や土壌汚染など、太陽光発電にまつわる噂について解説しています。太陽光パネルが猛毒と言われる理由や含まれている有害物質、有害物質を流出させないための取り組みや、メガソーラー建設による環境破壊についてまとめています。

太陽光発電投資で中古物件に人気が集まっている

太陽光発電投資で中古物件に人気が集まっている

近年は太陽光発電を新規で始めるより、中古太陽光発電施設を購入する人が増えました。中古の設備であることのメリットは下記です。

  • 売電の固定買取価格が高い物件を購入できる。
  • 出力10kW以上50kW未満の低圧区分でも全量買取で売電収入が得られる。
  • 設備設置や許可申請の手間がいらない。
  • 過去の発電データから確実な収支計画が立てられる。

高い買取価格で売電収入は得られますが、売電期間が新規より短くなるので注意しましょう。

太陽光発電の普及はエコの拡大に繋がる

太陽光発電の普及はエコの拡大に繋がる

東京都は、2025年4月から都内に新築される住宅に太陽光パネルの設置を義務化するための条例を2022年12月に採択しました。さらに2023年1月には、太陽光発電設備の設置に向けた助成事業を発表しました。新築住宅や既存住宅、工場などにも補助金が出ます。

2017年、太陽光発電を設置している世帯は全国で7.5%(環境省調べ)とあまり高くありません。

思ったより太陽光発電が普及しない理由は、世帯にとってシステムの費用が高く、初期費用を回収できるか不安要素が大きいことです。「太陽光発電なんてやらなきゃよかった」と思っている人もゼロではないため、そういった部分がボトルネックになっているのでしょう。

太陽光発電をつけてよかったこと&やらなきゃよかったと思う原因!
太陽光発電をつけてよかったこと&つけて後悔したことをまとめました。メリットが多いように感じられる太陽光発電システムですが、当然デメリットも存在します。それらのバランスを考えて投資に踏み切りましょう。

しかし、太陽光発電の一部だけでなく全体を見ると、地球温暖化にストップをかけ、人類が地球上で永続的に生活していける可能性があるエネルギーです。

東京都の住宅など建築物の屋根に太陽光パネルを敷き詰めたら、メガソーラーにまさる巨大な面積の太陽光発電施設になります。森林破壊も自然災害を起こす原因にもなり得ません。今や発電した電力の自家消費は、電力会社への支払いを削減できます。

TOP