ねえねえ、太陽光発電投資ってほかの投資より利回りが良いって聞いたんだけど、本当なの?
本当よ!太陽光発電投資は、高利回りで低リスクなのが特徴なの!太陽光発電投資の気になる利回りをじっくり見ていこう!
太陽光発電の利回りは平均いくら?
太陽光発電投資の平均利回りは、10%前後と高い水準です。
なぜ利回りが良いかというと、国がFIT制度(固定価格買取制度)を定めたことによります。
FITとは、20年間電力会社が電気を固定の金額で買い取ってくれる制度なので、20年は安定を保証されており、ほかの投資と比べると確実に利益を出せる保証があるのは太陽光発電投資の魅力と言えるでしょう。
利回りが10%というと、1,000万円の初期費用と投じるとして、100万円が年間の利益になる計算です。
今は土地付き・設備付きの太陽光発電所も購入できるので、初期費用は数百万円からでも投資を行えるようになり、敷居が低くなりました。
さらにソーラーローンや助成金も活用すると、初期費用は0円で運用を始めることも可能です。
「太陽光発電投資のピークは終わった」「儲からない」と思われる方にこそ、太陽光発電投資をおすすめしたいです。
\Amazonギフト券200円分プレゼント/
太陽光発電の利回りを正しく知ろう
一言に利回りと言っても、利回りには「表面利回り」と「実質利回り」の2種類が存在します。
利回りの種類 | 詳細 |
---|---|
表面利回り | メンテナンス費用や故障した機器の交換費用などを入れずに、単純に売電収入と初期費用だけで計算して算出する利益率のこと。 |
実質利回り | ランニングコストを加味し、より実質に近い利益を算出し表す利益率のことです。 |
「表面利回り」だけで計算すると失敗する危険性があるので、くれぐれも注意しましょう。
表面利回りとは
表面利回りとは必ず必要になってくる経費、つまりメンテナンス費用や故障した機器の交換費用などを入れずに、単純に売電収入と初期費用だけで計算して算出する収益率のことです。
例えば1,000万円の初期費用で売電収入が100万円のケースの算出は、次のとおりです。
実質利回りとは
実質利回りとはランニングコストを加味し、より実質に近い利益を算出し表す利益率のことです。
ランニングコストを詳しく表すと、次のようになります。
ランニングコスト | 費用 |
---|---|
太陽光設備のメンテナンス | 1回約5万円〜 |
パワーコンディショナの寿命(約10年) | 約30万円〜 |
草刈り | 1平方メートル約200円〜 |
各種保険費用 | 年間約4万円〜 |
遠隔操作管理システム | 月々3,000円〜 |
固定資産税 | 年間約5万円〜 |
蓄電池の寿命(約10年) | 約5万円〜 |
ランニングコストを加味した実質利回りの数値の算出方法は、下記のとおりです。
例えばランニングコストが年間20万円で、1,000万円の初期費用、売電収入が年間100万円の場合の算出は、次の通りです。
上記の場合の実質利回りは、8%になります。
これらはあくまで想定であり、実際は日照時間や故障する機器など、想定外のことが起こってきます。
太陽光発電投資を契約する前にしっかりと企業の担当者と話し合い、実際に現地に足を運ぶなどして、いかに実質利回りを正確に算出るかが重要と言えるでしょう。
利回り計算には必須の年間収益の求め方
利回りだけでなく、年間収益の計算方法も確認しておきましょう。
年間収益の計算方法
太陽光発電で得た収益の算出方法は、次のとおりです。
売電単価はFIT制度期間なら20年間固定ですので、算出しやすいですね。
年間売電量の計算方法
次に浮かんでくる疑問としては「年間売電量ってどうやって求めるの?」でしょう。
年間売電量は、次の計算式で算出できます。
少々ややこしいですが、太陽光パネル1kWあたりの年間発電量は約1,000kWhです。
365日で割ると約2.7kWになります。
これらはあくまで目安で、日照時間やパネルの種類によっても変わってきますので一概には言えません。
しかし、ご自分で算出することによって正しい利回りを把握することができますので、計算方法は覚えておくと便利と言えます。
\Amazonギフト券200円分プレゼント/
実質利回りの計算式
実質利回りとはランニングコストを加味した、より実際の数字に近い計算方法で算出した利回りのことです。
下記のように計算します。
例えばランニングコストが年間20万円で、1,000万円の初期費用、売電収入が100万円の場合の算出は、次の通りです。
上記の場合の実質利回りは、8%になります。
業者による見積りの利回り算出方法は、ほとんどの場合実質利回りで計算されていないので、しっかりと最初に確認する必要があると言えます。
実質利回りは条件によって変動する
実績利回りは、実は日照時間やパネルの種類などによって条件によって変動するものです。
そこからさらにどのようなことが関係してくるのかを確認していきましょう。
土地を購入or賃貸
土地を購入するか、毎月賃貸料が発生するかで、算出方法が変わってきます。
土地を賃貸する場合は毎月賃貸料が発生するので、ランニングコストに加味して計算する必要があり、土地を購入した場合は、20年のFIT期間が終わり土地を売却するとなったときの土地の評価額がどうなっているかで、また変わってきます。
ローンの有無
融資を受けやすいのが特徴の太陽光発電投資において、ソーラーローンなどのローンを組む場合も多いでしょう。
その場合は利息が必ず発生しますので、利息をランニングコストに加味する必要があります。
地銀か信販会社かによって利息は変わってくるので、借入時には利息に注目して十分に考慮すると良いでしょう。
消費税の取り扱い方
消費税が込みか、消費税が含まれないかでも利回りは変動します。
売電収入が1,000万円に達しない免税事業者は、その名のとおり消費税を免除されるので、売電収入はそのまま事業者のものになります。
売電収入が1,000万円以上の課税事業者は、消費税を支払う義務があります。
ただし、手続きを行えば、消費者還付金を受け取ることもできますので、利用しましょう。
太陽光発電に投資する価値はあるのか?
太陽光発電投資に参入する価値はあります。
2012年頃に大ブームとなった太陽光発電投資の当時の売電価格は40円と、世界的に見ても破格でした。
年度 | 売電価格 |
---|---|
2019年 | 24円 |
2020年 | 21円 |
2021年 | 19円 |
2022年 | 17円 |
2023年 | 16円 |
上記は1kWあたりの住宅用太陽光発電の推移を、簡単に表にしたものです。
売電価格は年々低下していますが、理由としては太陽光発電が普及したことによります。
太陽光発電が普及したことにより、太陽光投資の初期費用の低下という嬉しいことが起こりました。
初期費用の低下したことにより、太陽光投資の敷居が低くなり、今や車を買うように簡単に太陽光投資が始められるような時代になりました。
さらに土地付きの太陽光発電投資も登場し、土地や自宅や屋根を持っていなくても太陽光投資を始められるようになりました。
ソーラーローンや助成金を活用すると、初期費用0円でも太陽光投資を始められます。
今まさに太陽光投資は参入する価値があると言えるでしょう。
太陽光発電投資は結局儲かるの?
結論から申し上げると、太陽光投資は儲かります。
なぜなら、ほかの投資の比べて高利回りだからです。
高利回り以外にも、下記のようなメリットがありますので、確認していきましょう。
初期投資費用が安くなっている
FIT単価も確かに下落していますが、同様に設備投資価格も安くなっています。
設備投資価格が安くなっているということは、初期費用回収までの期間が短いということです。
初期費用回収までの期間が短いと、売電による収益を得られる期間が早くなるので、メリットになりますね。
ただし、安いだけに囚われていると悪徳業者を捕まえてしまう危険性もありますので、十分に気を付ける必要があります。
何でも相談でき、分かりやすく説明してくれる優良業者を探すのが、最重要ポイントと言えるでしょう。
株や不動産と比べてリスクが低い
国によって定められているFIT制度がある太陽光投資は、20年間売電価格が変動することがないので安定して収益を上げることができます。
一方、不動産投資はアパートなどの空室のリスク、株は日々変動するのでストレスが大きいでしょう。
低リスクで高利回りの投資は、太陽光投資以外には無いと言えます。
節税になる
太陽光投資は、10kW以上の事業用太陽光発電設備は減価償却費の対象になります。
10kW以上の太陽光発電設備の投資額は、減価償却費として経費計上することが可能で、耐用年数は17年間です。
17年間は課税所得を抑えることができるので、法人税や所得税の節税が期待できます。
太陽光発電投資を始める前のチェックポイント
太陽光投資を始めるにあたって重要なポイントは何でしょうか。
せっかく太陽光投資を始めるなら、後悔したくありませんよね。
ここではチェックポイントをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
コスト内容を把握する
太陽光投資には、イニシャルコストとランニングコストの2種類が存在します。
まずはイニシャルコスト(=初期費用)から確認しましょう。
イニシャルコスト | 費用 |
---|---|
ソーラーパネル | 1kW約17万円〜 |
パワーコンディショナ | 約30万円〜 |
架台 | 約25万円〜 |
設備の工事費 | 約30万円〜 |
土地代 | 約200万円〜 |
遠隔操作システム費用 | 約20万円〜 |
上記以外にも蓄電池を購入したり、業者に手続きを代行してもらうなどすると、別途費用がかかります。
続いて、ランニングコストを見ていきましょう。
ランニングコスト | 費用 |
---|---|
太陽光設備のメンテナンス | 1回約5万円〜 |
パワーコンディショナの寿命(約10年) | 約30万円〜 |
草刈り | 1平方メートル約200円〜 |
各種保険費用 | 年間約4万円〜 |
遠隔操作管理システム | 月々3,000円〜 |
固定資産税 | 年間約5万円〜 |
蓄電池の寿命(約10年) | 約5万円〜 |
上記はあくまで目安の金額であり、運用方法によって変わってきますのでしっかりと見積もりを確認することが重要と言えます。
20年間でどれだけの利益を出せるかシュミレーションする
FIT期間は、20年と長期に渡ります。
ランニングコストが年間20万円で、1,000万円の初期費用、売電収入が100万円の場合の算出は、実質利回りを計算で算出すると下記の利回りです。
8%の利回りで20年間で得られる売電収入は、約1,600万円にのぼります。
20年間の長期に及ぶ投資で設備が経年劣化することも考慮する必要があり、20年間でどれだけ収益を出せるかを正しく把握し、より正確な利回りをシミュレーションすることが重要と言えるでしょう。
\Amazonギフト券200円分プレゼント/
利回りが優秀な物件をリサーチする
利回りが良い優秀な物件選びのポイントをまとめました。
- 日照時間が長い
- 周囲に山や木が無く、開けた土地である
- 日射量や方角は適切か
- ハザードマップで危険区域に指定されたエリアではないか
- 周囲に学校や住宅街が無いか
特に日照時間は売電収入に直結しますので、年間の雨量や降雪などを考慮してリサーチする必要があります。
今後も太陽光発電投資の未来は明るい
売電単価が年々下落してはいますが、世界的な脱炭素に向けた再生可能エネルギーの需要や、太陽光発電投資の低リスクなことを考えると、太陽光発電投資には未来があると言えます。
昨今の電気料金の高騰により、これからさらに需要が高まっていく可能性があるでしょう。
太陽光発電投資は低リスクで、高利回りの投資であり需要が高まるにつれて今後も初期費用は下がっていくことが期待されます。
太陽光発電投資のブログを読むと新着情報がゲットできたり、各企業の見積もりは無料で行なっているので積極的に見積もりを出してもらい、比較検討しましょう。
メリット・デメリットを考慮し、太陽光投資のポイントを押さえ、実質利回りに注目して後悔のない太陽光発電投資を行いましょう。